August 11, 2011

スウェーデン☆女ふたり旅 -2日目ー

今日は、魔女の宅急便の舞台となった、ゴットランド島へ出発です☆

ストックホルムから、フェリー乗り場のあるNynäshamnという所へバスで移動。
バス乗り場には、こんなエレベーターのようなドアから入ります♪

約40分でフェリー乗り場に到着☆

フェリーの中は広くてこんな感じ。


3時間10分でゴットランド島のVisbyに到着しました♪♪

荷物が、こんな空港みたいな感じで出てきたョ!

そしてホテルへ向かったつもりが、反対方向へ来てしまったらしく、逆戻り…。
フェリー乗り場からすぐだったのに!!

今回泊まるホテルHamn Hotelletは、なんとこんなプレハブハウスみたいなトコでした…。
ここ、建物がいろいろ分かれていて、もしかしたらここが一番古い所なのかもしれませんが、
ホテルというよりバックパッカーの部屋のようで、部屋も狭けりゃシャワールームも狭い!!
おまけにシャワールームには、こんな注意書きが…。

「温かいお湯は10分しか出ません。お湯を温めるのに、25分かかります。
体を洗う間、水を止めれば2人分のお湯は出ます。」

いくらVisbyの中では安めのホテルとは言え、1泊一部屋1万4千円ぐらいするのにそれはないでしょう…とかなりがっかり…。

がっかりしていてもしょうがないので、気を取り直してVisbyの街へ☆
城壁の中に一歩入ると、もうそこにはとてもかわいらしい街が広がっていました♪

まずはサンタ・カタリーナ教会の廃墟へ。
大きくて写真に入りきらない!!

中に入ってみました。
柱やアーチはしっかり残っていて素敵!!

壁を見上げて…
クライミングができそうだな…♪と思ってしまった…。

お腹がすいたので、すぐそばにあるレストランBakfickanへ。

本にも載っていた、ニシンのフライを注文しました☆
注文してすぐ、机の上にポンと置かれたこんな袋。
中を覗くと…
2種類のパンが入っていました♪
パンは焼きたてみたいでフワフワ~☆☆

バルト海ニシンのフライ☆☆
これは、想像してたより大きくて、カリッと揚げてありとても美味しかったです☆☆
マッシュポテトも美味♪

そしてお次はサンタマリア大聖堂へ行ってみました!
この教会だけは、破壊を免れたみたい。1225年に建てられたとは思えない立派な建物!!

その近所の、セント・クレメンス教会の廃墟は、もう5時で入れなくなっていて、
柵から手を伸ばして中だけ撮影。
Visbyでは最古のものらしい。

そしてお次は円花窓で有名なセント・ニコライ教会の廃墟へ。
入り口に、6時までって書いてあるから入っていくと、中では舞台を作って、
マイクテストの真っ最中。係員に、即効出て行けと追い出されてしまいました…。
どうやらここ、ちょうど宗教オペラが上演される時期みたいで、その準備中だったみたい。

城壁沿いをテクテク歩いて、Visbyの市街を一望できる高台まで行きました。

高台から街を見下ろすと…キレイなんだけど、ちょうど逆光になってしまい、海が青く見えず残念な感じ…。ここは明日の朝も来よう!

セント・ハンス教会の廃墟
数々の廃墟を見ていると、「天空の城ラピュタ」の空中都市の廃墟を思い出しちゃった。

城壁の一歩外に出ると、すぐそこは海!!

アルメダ-ル公園のベンチに座って、こんな景色を見ていると、
まるで自分がおとぎ話の中にいるようです。

公園にはちょうど、来週の中世週間に備えてか、中世の衣装を着ている子ども達がいました。

海に沈む夕日がキレイだった~☆

ここまで読んでくれた方、もしいたらありがとうございます♪
長々と書いてしまってすみません…。

August 10, 2011

スウェーデン☆女ふたり旅 -1日目ー

ヘルシンキからアーランダー空港までは、たったの45分で着いちゃいました☆☆

私は午前9時5分に着いたけど、友達は午後4時50分に着くので、
それまでの時間、一人でストックホルム観光へ行くことに。
空港からは、地球の歩き方にも載っている空港バス、エアポートコーチに乗ってストックホルムへ。
早速ガムラ・スタンの王宮で行われる衛兵の交替式を見に行きました☆
12時15分からなのに、1時間も早く着いちゃった…。

王宮の中庭にあるカフェをのぞくと、美味しそ~♪♪
ここでランチしちゃおう☆
お値段が書いてないけど、とりあえず食べたい物を選び、注文してお金を支払い待っていると…。

でーん!!
と、こんな大きな料理が出てきた!!
注文したキッシュだけかと思ったら、サラダ山盛り、パン、スイカまで付いてるよ!!

のんびり食べていると、広場の方が騒がしい…。
交替式まで、あと10分ぐらいあるけど、行ってみると…。
すごい人垣で、全然中が見えない…。
ちょっと移動して、人と人の間から、ちらっと見える場所を確保。

音楽隊もあるなんて知らなくて、間近に見て聴く演奏にくぎづけ!!

楽譜は、こんな風に楽器にくっついているのね!

この音楽隊、ただ演奏するだけじゃなくて、体系移動もするんです!!
私の好きなアバのダンシングクイーンも演奏してくれて感激☆☆

衛兵さんの交替そっちのけで、音楽隊ばかり見ていました…。

交替式が終わると、やっぱりこちらも替わってましたョ。

お次はガムラ・スタン散策…と、いきたいところでしたが、友達と来る予定なのでパス。
街の中心街に戻って、ヒュートリエットというショッピングエリアをブラブラ見て周りました。

そして空港に戻り、無事友達と再会☆
あ、ちなみに今回は、ストックホルムに行くのにSwebusというバスを使いました。
こちらは、エアポートコーチより値段が安く、乗客が少なめでゆったりとした雰囲気でした。

友達は日本からの長旅だったので、その日はホテルに荷物を置いて、
近くのレストランで食事をするだけで終わりました。

レストランの食事↓
サーモンが小さくてびっくり!
美味しかったけど、たったこれだけで164SEK(2千円ぐらい)とは!!
スウェーデン、レストラン高い!!

August 9, 2011

スウェーデン☆女ふたり旅 -出発編ー

日本の友達と、スウェーデンのアーランダー空港で待ち合わせして、スウェーデンでホリデーを過ごすことに♪

私はヘルシンキから、norwegianという格安航空で行くつもりだったのですが、
余裕を持って朝3時50分に起きたのにもかかわらず、
近所のバス停を間違え、乗りたかったバスを逃す…。

ヘルシンキのヴァンター空港に着いたのは、なんと離陸の55分前!!
セルフチェックインの機械にも人がたくさん並んでおり、チェックインできたのは
ギリギリの45分前!!
Baggage dropの所には、未だかつて見たこともないぐらいの長蛇の列!!!

間に合うか??(汗)

ドキドキして並んでいると、カウンターのお姉さんが
「ストックホルムに行く人はいますか~?」
と叫んでる!!

「はいっ!!」 と手を挙げ、列を抜かす事ができたので、無事荷物を預けられた!!
セキュリティチェックの場所へ急ぐと、そこもすごい人の数!!!
なんとか自分の番が来て、くぐると…

ピピピピピ…

ベルトも時計も外したのになんで??
係の女の人に、体中さわられ、チェックを受けるハメに…。
急いでる時に限ってなぜ…!!

息切らしながら、搭乗ゲートに着くと、ちょうど搭乗が始まった所でした。
間にあったあ☆☆

終わりよければ全て良し、って言うけれど、やっぱりもっと余裕を持って行動しないと!!
と身にしみて感じました…。


August 1, 2011

ベリー狩り☆

先週末、久しぶりにポリに行ってきました!

お目当てはこちら♪♪

毎年の私の夏の楽しみです☆☆

こうしてみると、一見あまり実が少なそうに見えますが…

葉っぱをめくるとこんなに!!

たくさん採れたラズベリーで、ラズベリージャムをLauriくんが作ってくれましたョ!

同じ日に、森へ行ってブルーベリーも採りました☆


豊作、豊作☆☆

July 30, 2011

ももたろう

ある晩、寝る時にLauriにお話を頼まれたので…

ゆみこ 「むか~し、むか~し、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。
      おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。」

ラウリ 「しばかりって何?」
ゆみこ 「草をきることだよ」

ラウリ 「山に芝なんてあるの??」
ゆみこ 「そう言われてみると、ないよねえ…。」

それでもお話は続き…

ゆみこ 「…大きな桃が、どんぶらこ~、どんぶらこ~、と流れてきました!」
ラウリ  どんぶらこって何?」
ゆみこ 「桃が流れてくる音だよ!」

こんな感じで、なかなかお話がすすまない!


数日後、「山に芝は確かに変だ」、と思い調べてみると…
「しば」って、芝じゃなくて、「柴」だったんですね!!!
何十年もたった今頃知る事実…。お恥ずかしい…。
小さい頃、いつもおじいちゃんが寝る時にお話してくれたのを聞いていたから、どんな漢字が当てはまるのか、"しばかり"って何なのかよく考えたこともなく…。おじいさんがカマを持って、山で芝刈りをしている姿を勝手に想像していました…。

疑問を持つって大事なことですね!!

 
 
Copyright © Better together...